- HOME
- 整形外科
整形外科とは
整形外科は運動器を構成するの組織、(骨、軟骨、筋、靱帯、神経など)の疾病や外傷の診療を行います。
骨折・靭帯損傷などの外傷から変形性関節症などの変形疾患、椎間板ヘルニアに代表される脊椎・脊髄病変、四肢の腫瘍、切り傷、多岐にわたる疾患を診療します。
また単に外傷や病気を治療するだけでなく、運動機能の改善も目的としています。
主な症状
- 肩がこる・張る、肩の痛み
- 首や背中または腰の痛み
- 手足が痛い・しびれる・動きにくい
- 切り傷
- 上肢・下肢が腫れている、変形している
- 関節の痛み、腫れ、動きにくい
- 骨折など
おもな疾患
頸椎
- 頸部痛・肩こり
- 変形性頸椎症
- 頸椎椎間板変性症
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 頸椎捻挫
腰
- 腰痛
- 変形性腰椎症
- 腰部脊椎管狭窄症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰椎すべり症
肩
- 肩関節周囲炎[四十肩]
- 肩腱板損傷
- 脱臼
- 骨折
- 打撲
手・肘
- 骨折
- 脱臼
- 靭帯損傷
- 肘内障
- 手指の変形性関節症
股関節
- 変形性股関節症
- 突発性大腿骨壊死症
膝
- 変形性膝関節症
- 膝の靭帯損傷
- 膝半月版損傷
足
- 足関節捻挫
- 骨折
- 偏平足
- 外反母趾
全身
- 関節リウマチ
- 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)
交通事故
- 頸椎捻挫(ムチウチ)
運動療法
運動療法とは、病気やケガなどで引き起こされた痛みや関節の変形などにより動きの悪くなった関節・弱くなった筋肉を運動を通して改善を促していく治療です。
一人一人の体の状態に合わせた運動プログラムを立て個別に治療を行います。
【筋力増強トレーニング】
筋力を強くするトレーニング。ケガや手術だけでなく、毎日の生活での活動量が減ることでも筋力は衰えます。特に入院等で臥床期間が長くなるとその傾向はさらに強まります。筋力の維持・改善のためには欠かせないトレーニングです。
【関節可動域を広げるトレーニング】
人間の関節は動かさないでいると自然に動かしにくくなってきます。関節が硬くなることで、動かした時に痛みが出たりします。手術や長期入院などで硬くなった関節を柔らかくするトレーニングです。
物理療法
電気治療器やマッサージなどを行うことにより痛みを取り除き、関節および神経の機能回復や改善を目的とした治療です。
院内の設備をご利用ください。



鍼・医療クイックマッサージ
鍼施術
鍼施術は、こった筋肉に鍼を刺す事で血行がよくなり、筋肉がほぐれます。また、こっている筋肉により圧迫されていた血管が開放されることで、運動障害、冷え、痺れなどに作用があります。
鍼施術に使用する鍼は髪の毛ほどの細さで、痛みはほとんどありません。
患者様の体質や症状に合わせてツボを選び、手技刺激を加えていきます。
医療クイックマッサージ(自費治療)
医療クイックマッサージでは、こって硬くなった筋肉を直接ほぐしていきます。
痛みが和らぐとともに、関節の可動域も広くなり、動作を楽に行うことができるようになります。
料金表
医療クイックマッサージ 10分 医療クイックマッサージ 20分 |
500円 1,000円 |
---|
(税込)